終活準備(2)年金 part1

最近、年金を繰り下げ受給したばかりに結果的に損をした人の話を聞く機会が増えました。

これが「年金の壁」と言われているのですね。

年金をもらえる時に「時すでに遅し」とならないよう今のうちに少し考えてみようと思いました。

いずれは年金だけの生活になる。その時、ちょっとした差で優遇が受けられなかったり、税金が多くなったりしないよう勉強しないといけないな…と思ったのです。

年金だけの生活になるときは、身体の自由度は低下しているし、行動力も低下している。

我が家は子供がいないので、孫にお金を使うこともない。

身体の自由が利くうちに、行動範囲が高いうちに、老後のお金の心配して、節約のために我慢しすぎて人生をつまらないものにしたくはない。

さて、年金定期便をみたら65歳に受け取れる年金額は住民税非課税となる金額でした((+_+))

でも、ここに罠があったのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました