終活準備(3)年金 part2

終活準備 年金part1からの続き

年金について勉強していくと、「ん?」と思ったことが…

積み立てている個人年金は受け取ると税金がかかるのか?

調べてみると、「契約者と年金受取人が同じ人の場合、毎年受け取る年金は雑所得として「所得税・住民」の課税対象となります。」

と書かれているではありませんか!!

雑所得の計算方法は、その年に受け取った年金額(1年分)から必要経費である保険料を差し引いた額となります。

私も主人も個人年金保険を積み立てていて、60歳から10年間年金として受け取ることとなっています。

この雑所得として加算される金額を計算してみると

私は年78,000円 主人は 年12,000円となりました。

70歳まではこれらの金額を追加した年金額で税金や社会保険料を考えねばならないことに気づきました。

これらの計算をしていくと本当に個人年金はお得なのか?と疑問が湧いてきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました