お金

お金

2023年11月の公共料金支払

我が家の2023年11月の公共料金支払い額が決定しました。ブログをみてくださる方の何かの参考になれば嬉しいですし、こうすればもっと安くなるかもしれないよという情報があれば教えていただきたいです。 【条件】 50代夫婦2人(夫:隔週 週休2日...
お金

耳ほじりすぎて5,570円の出費

耳ほじりが好きすぎて歯磨き同様1日1回は耳をほじっていました。 5年ほど前に、耳が真っ赤に腫れあがったことがありましたが、数日で元通りになっていました それから1年に2回ほど同じようなことがおこり、自然治癒していました。 しかし、最近では同...
お金

終活準備(3)年金 part2

終活準備 年金part1からの続き 年金について勉強していくと、「ん?」と思ったことが… 積み立てている個人年金は受け取ると税金がかかるのか? 調べてみると、「契約者と年金受取人が同じ人の場合、毎年受け取る年金は雑所得として「所得税・住民税...
お金

終活準備(2)年金 part1

最近、年金を繰り下げ受給したばかりに結果的に損をした人の話を聞く機会が増えました。 これが「年金の壁」と言われているのですね。 年金をもらえる時に「時すでに遅し」とならないよう今のうちに少し考えてみようと思いました。 いずれは年金だけの生活...
お金

終活準備 (1)銀行

50歳になったばかりですが、少しずつ終活準備を始めています。 まずは預金通帳等の整理 独身時代住んでいた地元は駅前にしかメガバンクの窓口がなく、地方銀行も少なく、信用金庫が多かったため信用金庫と郵便局の口座を持っていました。 当時はネットバ...
お金

2023年10月公共料金支払

我が家の2023年10月の公共料金支払い額が決定しました。 ブログをみてくださる方の何かの参考になれば嬉しいですし、こうすればもっと安くなるかもしれないよという情報があれば教えていただきたいです。 【条件】 50代夫婦2人(夫:隔週 週休2...
お金

49歳の挑戦

遅まきながら49歳直前から資産運用を本気で考え始めました。 私の両親はすでに他界しており、祖父母も70歳にならずに他界しているので長生き家系ではなさそうです。 私達夫婦には子供がいないので、最期のこともそろそろ考えねばなりません。 身体の自...
お金

2023年9月公共料金支払い

我が家の9月の公共料金支払い額。 ブログをみてくださる方の何かの参考になれば嬉しいですし、こうすればもっと安くなるかもしれないよという情報があれば教えていただきたいです。 【条件】 50代夫婦2人(夫:隔週 週休2日、妻:週4日フルタイムの...
お金

2023年8月 公共料金支払い

結婚後、節約の一歩として家計簿をつけるようになりました。 固定費、準固定費、変動費に分けて管理し、月末に締めています。 節約本などで、いろんなご家庭の収支内容を掲載されていますが、 公共料金はまとめて金額が掲載されていることが多く、比較しに...